Blog
MAYUKOブログ#2
こんにちわMayukoです🍀
皆さんいかがお過ごしですか?
毎年のことですが…京都の梅雨は、 気温も湿度も高くてジメジメベトベトで本当に体に堪えますね😵 💫💦
この時期は大人も子供も、 皆さん体調を壊しやすい時期ではないでしょうか😅
日中や寝る時もクーラーをつけて体が冷えていませんか?
湿度が高いということは空気中に水分がたっぷり漂っているという ことなので、空気中の水分が冷えて、 結果体がとっても冷えるんです🥶
結局クーラーをつけたり消したり何度もしてしまうことありません か…😵
本当にこの時期は、体温調節が難しい時期ですよね🤔
今日は
梅雨🐌🌧️そして暑い夏🎐🍉🌻 に向かって疲れない体を作るカラダつくりのお話をしたいなと思い ます。
まず疲れとは、何種類かの疲れがあって
それは内臓の疲れ・精神的な疲れ・肉体的な疲れ・ 自律神経の疲れから生じます。
日頃皆さんが感じる「疲れ」 には様々な疲れが複雑に絡み合っています。
先ほどお話していた気候条件によって体温調節が上手く出来なくな り、体温を冷やしてしまったり、 蒸し暑く寝苦しいことで睡眠が快適にとれていない疲れは、 自律神経・肉体的・精神的の疲れにつながっています。
そして疲れには3種類あり、
・一時的な疲れ(眠ったり休んだりして回復する)
・慢性的な疲れ(一晩眠っても疲れが残り何時も疲れている)
・病的な疲労(高血圧・糖尿など)
があり皆さんの疲れは、どのタイプでしょうか🫠
そして、 これらの疲れを改善するにはどうすればいいのでしょうか🤔
出来れば疲れ知らずの元気な心身でありたい💪🥹✨✨✨
まずは
◎脳を休ませること🧠です。
私達の脳はそもそも考える事が好きなので、 ネタさえあればグルグルグルグル🤯 といくらでも考え続けています😵💫
家でくつろいでいるのに今日あったことや明日の予定を考えたり、 過去のことが頭の中で回っていることはありませんか?💫
これは脳のアイドリングともいわれ、 エンジンを切ることができていない状態のこと。
アイドリングをストップして脳に休息をとらしてあげる方法それは ❗
⬇️
⬇️ ⬇️ ⬇️
マインドフルネス=呼吸法
をすることです。
🔹方法・やり方🔹
安心安全な場所、 そして快適な体位で目をつむり全身の感覚に意識を向け、 呼吸に注意を向け5分ほど呼吸を繰り返してじっくり観察してみま す。
次に呼吸の長さに1から10の数をカウントして、1~ 4吸って5~10吐くなど、 ご自身の吸う吐くの長さを観察してみます。 これをラベリングといい又5分ほど繰り返します。
🔸効果🔸
脳をマインドフルネスで休ませることによって、 脳がスッキリするだけではなく、 心が安定し集中力がアップしたり幸福感や充実感も感じやすくもな ります。
そしてリラックスすることで接する相手へ共感する思いやりの気持 ちが増えたりもします。 思い通りにいかないありのままの物事を受け止められるようにもな ります。
🥺🥹まさに良いこと尽くし🥹🥺
マインドフルネスとは、 瞑想をより手軽に行えるようマサチューセッツ大学教授のジョンカ バットジン博士が、 自身の禅やヨガの経験を元にクリニックの患者さんに提供したこと に始まったと言われています。
ですので医学的効果が裏付けされています。
是非皆さんも疲れを感じ取った時や寝る前などに、 いちどマインドフルネスを試してみて下さい✨
そして少しずつ回数を増やし継続されることで疲れた脳をこまめに リセット。
ご自身の脳に疲れをためない時間を増やしてみて下さい✨
疲れにくい体作りのコツはまだまだあります🎵
◎それは筋肉をつけること。
◎ そして関節の可動域や柔軟性で体を柔らかくしなやかに保つことで す。
ここはやはりヨガのポーズの出番です🍀
ヨガのポーズで、全身の筋肉を使ってポーズを保つこと( キープすること)で筋肉を強化していきます。
🔹筋肉をつけたいところ🔹
・背筋‥ 鍛えると姿勢がよくなる。重いものを持ち上げる。腕、 肩を動かすときにも使います。肩こり背中の痛み改善も◎
・腹筋‥ 体の中心内臓も支える筋肉。
衰えると腰に負担がかかり腰痛の原因になります。鍛えることで姿勢改善。姿勢は背筋と腹筋どちらも必要◎
衰えると腰に負担がかかり腰痛の原因になります。鍛えることで姿勢改善。姿勢は背筋と腹筋どちらも必要◎
・太ももおしり… 人間の基本である歩行や立つ姿勢など日常生活で欠かせない筋肉。 全身の中でも太ももは1番大きな筋肉で鍛えると基礎代謝が上がり 、全身が活性化する。痩せやすい体質になります。
体重を支えられるので様々な姿勢を取れるようになります。
そしてストレッチ動作のヨガで、 体を伸ばすことで股関節の柔軟性や全身をしなやかに伸ばしゆるめ ることもとても大切です。
🔸伸ばしたい筋肉🔸
・背面… 背中~腰~おしり~ 太ももにかけての背面は放っておくとすぐに強ばり倦怠感、 疲れを感じやすくなります。
・股関節… 骨盤と太ももの骨の繋ぎ目である股関節は放っておくと可動域が狭 くなり、狭くなることで膝や足首の痛みや疲労の原因になります。 骨盤周辺の筋肉をほぐすことで可動域を広げ、 血液やリンパの流れなども促進されます。
女性は浮腫や冷え性の改善に◎
この暑い夏を楽しむために、 アンチエイジングヨガで疲れないからだを手に入れませんか🥹💕
テラスヨガ京都
毎週水曜日
お昼12:00~1300
アンチエイジングヨガ
Mayuko
そして
インスタライブ
@yogini_myu
毎日火曜日
夜21:00~21:30
お休みヨガ配信中です🌛⭐
お休みヨガは特にストレッチヨガメインなので、 ストレッチで疲労回復、 リラックスしたい方はぜひお待ちしています✨
またプログで、 疲れない体のシリーズのお話はさせていただきたいと思ってます✨
Mayuko でした♥️