Blog

SEIKO’s ブログ 活性化☆revitalization(リヴァイタライゼーション)

こんにちは!

毎週土曜日13時から簡単クラシカルヨーガを担当している

女医 兼 ヨガインストラクターのSEIKOです。

涼しい季節になりましたね。皆さん、お元気でしょうか?。

半袖から長袖になったり、冷たい飲み物から暖かい飲み物になったり、気分もどこかしっとりするようなこの頃ですね。

涼しくなると、何か新しいことやってみようかな、とかいう気分になります。

ちょっと集まりやイベントに行ってみようかな、とか。何か新しいチャレンジをやってみようかなと思うと、ワクワクしますね。(アーユルヴェーダでは適した季節という概念があり、極端な気温によるストレスがないこの時期は、ヨーガの実践や呼吸法を始めるのにも良いタイミングになります。)

新しいチャレンジは大きくても小さくても、取り組まれていること自体、とても素敵だと思います。

今日のトピックは、revitalization 最近教えてもらった英単語です。

(リ ヴァイタ ライゼーション、と読みますが、正確な発音は、是非webでご確認くださいね。)

意味は、分解してみると分かりやすかったです。

vital は生命の、という意味です。reは再び、なので

自分自身を再び活性化、蘇らせるような感じです。

辞書では、活性化、再活性化、復興、再生と出てきます。

そう!私が伝統ヨーガの練習で感じている効果は、まさにコレなんです。何てピッタリな表現なんだろうと感動します。心の中で唱えると、魔法のようにテンションが上がります。(アヤシイかもしれません。)

と言うのは、

この数年ほど感じていたことがあります。

年齢による変化だったり気分の変化、環境の変化で、もう自分の生命エネルギー(体力や健康状態、気力など)は下がり続けている。そして良くなることはないだろう、と。どこか諦めだったり、なんとなく自信をなくすような感じを覚えたりしました。

もしかしたら、年齢に関係なく同じように感じている方が他にもいらっしゃるかもしれません。

ただ、今はちょっと変わった気がします。

意外と、(年齢に関係なく)今の自分自身が活性化することってあるんだなと感じています。

ヨーガの練習では、身体を動かしながら心身に栄養がいきわたっていくような感覚があります。確かに、インド、カイヴァリヤダーマヨーガ研究所でお会いした先生方も皆、年齢に関わらず生命力がみなぎっておられました。

身体の面では

もちろん年齢に伴う変化はあるのですが、今の身体を良い状態に整えながら、今後のアンチエイジングだったり、老化を遅らせるというようなことかもしれません。

心の面では

ヨーガでは外側の情報から内側へと意識を向けていきます。ポーズの最終形をとることが目的というよりも、ヨーガのゴールは自分を知ること。

だから、対象は常にご自身です。他の人と比べて、焦ったり不安になる必要はありません。例えば優劣や順位よりも、それぞれがひとり勝ちを目指しているような感じかもしれません。そして、そこには自分の内側からhappyが湧いてくるような感覚があるかもしれません。

クラスでは、今の自分の状態に寄り添いながら、呼吸、身体、感情に気付きながら集中して練習します。そして、しっかり変化を感じます。良い悪いは判断しません。定期的に続けることで、リラックスした心地よい感覚が得られやすくなります。結果、自分らしく輝いているようなポジティブな変化があるでしょう。

10月のテーマは、活性化revitalizationです。

簡単に一言で言うと元気になるというニュアンスですが、シンプルなヨーガの実践をすることで元々持っているエネルギーを呼び起こすような感じです。動きはゆっくりで、ご自分に無理がない範囲で集中して練習します。活性化を促すような呼吸のテクニックもあります。わかりやすく、丁寧にお伝えしますね。一緒に、楽しみながら活性化していきましょう。

どんな経験があるでしょうか。

土曜午後、簡単クラシカルヨーガでお会いできることを楽しみにしています。

SEIKO

» ホームへ戻る