Blog

SEIKO’sブログ「生命エネルギー☆」

こんにちは!

毎週土曜日13時からクラシカルヨーガを担当している

女医 兼 ヨガインストラクターのSEIKOです。

最近は、赤い服装がお気に入りです。夏の赤って結構可愛いと思います。オススメです。

先日は、呼吸法(プラーナーヤーマ)の集中講座に参加して来ました。敦賀経由で北陸新幹線で福井へ。仲間と共に深い学びの時間を過ごし、大満足でした。これから皆さんに分かりやすくお伝えしていくのが楽しみです。

プラーナーヤーマとは2つの言葉(プラーナとアーヤーマ)に分かれます。

プラーナとは、生命エネルギーと訳されます。生命力や活力、というようなものです。

アーヤーマとは、振り分けるという意味です。

つまり、プラーナーヤーマとは呼吸を意識してコントロールすることで生命エネルギーを必要なところに振り分けるという意味を持っています。

私は初めてプラーナーヤーマに出会った時、呼吸をコントロールすると知って

思ったことは

なんてアブナイこと考えるのだろう。

(父が呼吸器内科医という環境もあり、私は呼吸にはウルサイのです。)

というわけで、

どんな風に伝えるのか等(医学的に)気になるポイントはたくさんありました。

結果、自分が心地よく日常に取り入れるようになり、不思議と良い変化も実際に経験することになりました。

その次に思ったことは、

これはいよいよ、インドまで確かめに行かなくてはいけない、ということでした。因みに、もし違和感があればヨーガも一緒にやめようか、とさえ思っていました。

その後、今に至ります。

という経緯がありますので、クラスでも安全に丁寧にお伝えしていきます。ご安心くださいね。

そんなプラーナーヤーマですが、呼吸を扱うのでとても慎重に繊細に段階を踏んで行うテクニックです。

また、定期的に続けることで一定の効果が言われています。

効果は・・・人間の生命の神秘を感じてしまうほど色々な効果があります。

  • 筋の緊張を解き、身体も心もリラックスしながらも、頭はすっきり冴えている状態に。(いわゆるゾーンに入るような状態)
  • 心がさまよっている状態が静かになる。
  • 基本的な健康のメンテナンス(アンチエイジングも)
  • 自分自身の癒し

個人的な経験では、効果はゆっくりで段階的に現れる印象があります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

7月のテーマは生命エネルギーです。呼吸法も取り入れながら、エンジンをかけていきます。

ゆっくり動くヨーガで、どんな経験があるでしょうか。

いつも、ありがとうございます!

また、クラスでご質問もお待ちしていますね

本人はブログのキャラより怖くないので、お気軽にいらしてください。

土曜午後のクラシカルヨーガでお待ちしています。

SEIKO

» ホームへ戻る