Blog

特別クラス【9月13日開催】知っておきたい養生の話 ~秋編~

春・夏と開催し、好評だった「養生の話」シリーズ~秋編~
今回のテーマは、季節の変わり目にこそ知っておきたい“秋の養生と肺のケア”です。

東洋医学から紐解く、秋の過ごし方

東洋医学では、自然の流れに寄り添いながら心と体を整える「養生(ようじょう)」の知恵が古くから伝えられています。
とくに日本の四季にマッチした中医学ベースの考え方は、現代の私たちの暮らしにもぴったりです。

秋は「乾燥」と「肺」がポイント

夏の陽のエネルギーが静まり、陰の気が増していく秋。
空気も乾燥し始め、呼吸器系=「肺」に負担がかかりやすい季節です。

「なんとなく咳が出る」「肌が乾燥する」「気持ちが沈む」

そんな秋特有の不調は、肺のケアで変わるかもしれません。

この講座で得られること

  • 東洋医学の基本的な考え方
  • 秋に意識したい生活習慣
  • 「肺」をいたわる簡単なセルフケア
  • 「自力整体」の理解が深まる

 

こんな方におすすめ

  • 東洋医学や自然療法に興味がある方
  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい方
  • 暑さによる疲れや不調をなんとかしたい方
  • 不定愁訴(なんとなく不調)が気になる方
  • 自力整体をもっと深く学びたい方

    季節のリズムを感じ、自分自身を丁寧にいたわる時間をぜひ一緒に過ごしましょう。

【詳細】

【日時】9月13日(土曜日)10:00-11:00

【会場】テラス3階スタジオ

【参加費】
ご契約パス1回分(通常クラス参加と同じ)
予約制

【参加方法】通常予約と同じ

【講師】鍼灸師 CHIE

» ホームへ戻る