Blog

ヨガ哲学ニヤマ①シャウチャー

みなさん。こんにちは。京都のヨガスタジオTerasu スタッフ兼インストラクターのYUKAです。

今回からまた数回にかけてヨガ哲学のお話。八支則2番目に書かれている「ニヤマ」についてご紹介したいと思います。ヤマについて読みたい方はこちらから→https://terasu.kyoto/blog/7716.html 

これはヤマと同じで生きていく上でもっとも基本的なことですが実践するのが難しいとも言える教えとなります。実践できる・できないは置いておいて、まずはその内容をご紹介したいと思います!

②ニヤマ(Niyama)/勧戒  日常生活で実践すべき5つの心得。

  • シャウチャー/清浄・浄化
  • サントーシャ/満足・知足
  • タパス/苦行・自制
  • スヴァデアーヤ/読誦、学習、向上心
  • イーシュワラ・プラニダーナ/自在神記念、信仰

~参考文献~インテグラル・ヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ

 

今回はシャウチャー/清浄・浄化について。これは身体・身の回りの空間・心を清潔に保つことが大切だという事が書かれています。ではなぜ大切なのか?について一緒に考えていきたいと思います。
  
まず身体や身の周り(例えば机の上や部屋全体など)を清潔にするということでごちゃごちゃした状態より快適に生活でき、更に心も穏やかになりますのでやるべきことだと思いますよね。

このように目に見える部分を清潔にする事は分かりやすく実践するべきだと思いますが、目に見えない内側の清潔さってどういうことなのか?少しわかりづらいので今から「心」の清浄・浄化にフォーカスを当ててお話したいと思います。

まず「心が清潔」をイメージして言葉にしてみると・・・「純粋で濁っていなく穏やか状態」の事だと思いますので、損得や感情に左右されず出来事を見たり判断できる状態を意味しているのかなぁと思います。どうでしょうか?

例えば何かに対してイライラして心が乱れている時、正しい判断が出来ず暴飲暴食をしてしまった。これってもし心がイライラした状態でなかったら「暴飲暴食する」という選択肢は出てこなかっただろうし選ばなかった行動だと思います。

暴飲暴食は自分の身体にとって良くない物を取り込む事なので、身体の清潔さを失うこと。身体への暴力に繋がります。(ヤマでご紹介したアヒムサ(非暴力)(https://terasu.kyoto/blog/7716.html)を実践出来ていない状態にもなります)

心が乱れていたら自分自身に対して清潔でいようと思えないし、逆に身体が清潔でなければ気持ちが落ち着かない。心と身体のどちらが先かは分かりませんが、身体を清潔に保つ事が心を清潔(穏やか)に保つ事に繋がり、心を清潔(穏やか)に保つ事が身体を清潔に保つ事に繋がるのかなぁと感じました。

ではシャウチャーを実践するということは具体的にどういうことか?

まずはそのままですが自分自身の身体や周りの空間を清潔に保つ事。外側からのアプローチとしてはきれいに身体を洗うなどはもちろんのこと、ヨガのアーサナを練習し体調を整える。内側からの清潔さという意味では新鮮な物・旬の食材を使って栄養バランスを考えた食事を適量食べること

当たり前ですが私達の身体は食べた物で出来ているので、身体に優しい物を食べるということが内側からの清潔さを作ることの1つになるのだと思います。(身体の浄化法は様々な方法がありますが今回は割愛させていただきます)
  
同時に心の清潔さという部分では、心が乱れて誤った判断をしないように心を落ち着かせる時間を作る。本の中では「瞑想」をすることをお勧めしています。

もちろん自分自身を清浄・浄化させる方法は人それぞれだと思いますので、自分にとって身体や心を清浄・浄化させることとはどういうことなのか?を考えてみると良いと思います。

私自身ひとまず「身体を外側内側から清潔にし整える」事を意識して行っています。そうすることで自然と「心も清潔で整った状態」になりやすい気がします。単純な事ですがまずは実践してみること。実践してみて気づくことがあれば新たに取り組んでみるということを繰り返す事が大切だと思います。

例えば心の清浄の為に今まで何もしたことがない人がいきなり瞑想を実践します!と言ってもなかなか難しく続けることが出来なくなってしまいますので、あまり難しい事をやろうと考えず「やれそうだなぁ」と思えたことをコツコツと取り組んでみることをお勧めします☆

・・・と今回もいろいろと書かせていただきましたが、ここでお伝えさせていただいていることはあくまでも私なりの解釈ですので、同じ「シャウチャー/清浄・浄化」という言葉でも様々な捉え方があると思います。ぜひ自分だったらどのように感じどのような行動を起こすのか?自分自身と向き合う時間を作ってみてください。自分の考えをクリアにすることもシャウチャーの1つに繋がるのかもしれません。

最後に話は全く変わりますが、長刀鉾のちまき写真です↑疫病除けのご利益があると言われています。皆様にもご利益があることをお祈りします☆彡

では本日はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)

次回テーマ「サントーシャ」⇒https://terasu.kyoto/blog/7964.html

#ヨガ哲学 #ヨガスートラ

───・───・───

京都のヨガスタジオTerasu

───・───・───

地下鉄や阪急沿線からのアクセス抜群! お仕事やお買い物の前後に是非お越し下さい。

国際会館駅・松ヶ崎駅・北山駅・北大路駅・鞍馬口駅・今出川駅・丸太町駅・烏丸御池駅・四条駅・五条駅・京都駅・九条駅・十条駅・くいな橋駅・竹田駅 の各駅から沢山の方にお越しいただいております。
 

» ホームへ戻る