Information

2026年4月スタートヨガ指導者養成コース募集

あなたもヨガ指導者に!未経験から“照らす”存在へ。

ヨガを深く学ぶことは、自分自身を照らすこと。

そして、学んだ知識を伝えることで、誰かの人生を照らす存在になる。

この講座のコンセプトは、【貴方を照らす、貴方が照らす。】

ヨガは古代インドを発祥とし長い歴史を持っています。

その古い教えに現代で生きている私たちの心が照らされ、そして照らされた人たちが、今度は自分の大切な人たちの心を照らす存在になる。

枝葉末節にとらわれず、誠実に学ぶ姿勢を育み、多くの人を照らすことができる質の良い講師を育成することを目指しています。

 

コース概要

 

ヨーガの歴史的背景
ヨーガの起源/ヴェーダとは/ウパニシャッドのとは/サーンキャ哲学/近代ヨーガについて/近代ヨーガの礎を築いた代表的人物

ハタ・ヨーガの伝統と技法
ハタ・ヨーガとは/伝統的重要文献の理解(ハタ・プラディピカー/ゲーランダ・サンヒター)

ヨーガの目的
ヨーガの定義/ヨーガの目的/ヨーガの理念/クレーシャについて

ヨーガ哲学(ヨーガスートラ)
ヤマ・ニヤマ/アーサナ(ポーズ)/プラーナーヤーマ(呼吸法)/サムヤマについて

アーサナ
アーサナの語源と目的/アーサナの定義・技法・効果の理解/アーサナの分類とそれぞれの目的

プラーナーヤーマ
プラーナーヤーマの語源と目的/2つの文献におけるプラーナーヤーマの違い/プラーナーヤーマの生理的効果/ユクタな実践とアユクタな実践の違い/プラーナーヤーマの種類/実践の原則

マントラの意味と効果
プラナヴァ/シャンティマントラ/ガヤトリマントラ

アーユルヴェーダの基礎理論
アーユルヴェーダの目的/ドーシャについて/食事によるドーシャのケア/7つのダートゥ/マラ・アグニ・アーマ/オージャスについて

解剖生理学
伝統的実践と解剖学的対応/脊椎の基本構造/呼吸と脊椎の関係/ストレッチの種類とヨーガの関係性/アーサナと筋肉の生理的反応/神経のしくみと安全なアプローチ

指導方法/クラスの作り方
指導者としての姿勢/指導上の観点/安心安全な空間作り/クラスデザインのコツ/シークエンスの組み方/生徒への適切な声のかけ方

実技:アーサナ/クリヤ/プラーナーヤーマ/マントラ/指導練習

テラスTTC 7つの特徴

1️⃣ 経験豊富な講師:本場インドでヨーガを学んだ代表AKIが全講座を直接指導

2️⃣ 体系的な学習:ポーズ・哲学・呼吸法・指導技術・ライフスタイルまで網羅

3️⃣ 少人数制で手厚い指導:未経験でも安心、合格100%サポート

4️⃣ 通いやすい立地:京都・烏丸四条駅1分、関西圏からもアクセス良好

5️⃣ オリジナルテキスト:学びやすいTTC専用テキスト

6️⃣ 実践の機会:講座受講中のクラス通い放題付き

7️⃣ 卒業後のキャリアサポート:希望者はスタジオでクラスを担当可能(※1)

※1 インストラクターデビューサポートコースについてはこちらをご覧下さい

▶︎なぜRYTではなく、Terasu独自の育成コースなのか?

    

本コースを修了することで得られる事

✅ 指導スキルを学び、ヨガインストラクターとして活動できる!

✅ より自分らしく健康になる為のヨガ的ライフスタイルが手にはいる!

✅ 学んだ知識を大切な人たちに伝え、ヨガの魅力を広められる!

こんな方にオススメ

  • ヨガインストラクターとして自立したい方
  • ヨガ哲学を学びライフスタイルをより良くしたい方
  • 指導はしないが自分の為にヨガを勉強し学びを深めたい方
  • 他スタジオでRYT等の資格を取得したが、知識やスキルに自信がない方、学び直しを検討している方

 

 

詳細

 

時間 

各コース 12:30〜17:30

1回300分(休憩含)×12回

日程

  • 水曜日コース(4月スタート)
  • 日曜日コース(4月スタート)

場所 テラスヨガスタジオ 5階

  • 京都市営地下鉄烏丸線『四条駅』徒歩1分
  • 阪急京都線『烏丸駅』徒歩1分

定員 

各コース 12名

料金

  • 定価:258000 
    超早割:198000(60000 割引)1月31日迄
  • テキスト代:5500

講師 Terasu 代表 AKI

高校時代に全国優勝・日本代表として国際大会に出場。2011年京都にヨガスタジオTerasuを設立。オリンピックメダリストや日本代表選手にも指導。インド政府機関カイヴァリヤダーマで伝統ヨーガを学ぶ。現在は初心者からアスリートまで幅広く信頼を得ると共に、ヨガ指導者の育成にも尽力している。

詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

» ホームへ戻る